2010-03-26

Flash語句いろいろ

◆メゾッド

オブジェクトに実行できるアクション(命令文)のこと。

【例】
オブジェクト名.メゾッド名

MC_SP . stop();


メゾッドの()カッコについて。

カッコ内は、実行に必要な情報をいれます。
これをメゾッドパラメーターという。

stop(メゾッドパラメーター);

 

配列について 【Flash】

◆配列について

データを一つだけ入れてるのが変数で、その変数の集まり配列(Array アレイ)


◆配列の書き方
var Hbox :Array = new Array();

Hbox
【0】="ダミー1";
Hbox【1】="ダミー2";
Hbox【2】="ダミー3";

ダミー1・ダミー2・ダミー3の集まりがHbox


var Hbox :Array = new Array("要素","要素","要素");
※配列名

要素とは、配列内の変数をさす。
要素を識別するために番号がふってある?インデックス配列

(" 0 " , " 1 , " 2 " );
("要素","要素","要素");


var Hbox :Array = [ "要素","要素","要素" ];


*パラメータに指定無し
new Array();

*パラメーターに長さ指定
new Array(3);



◆forについて

for( 初期値 ; いくつまで繰り返すか ; カウントのしかた ){
指定回数まで実行すること;
}
【例】
for( i=1 ; i<10 br="" i="">


◆よくわからないけど、頭に入れておくこと
演算子(.)
配列演算子([])



配列演算子

--------------------------------------------------------------------
「Flash ActionScript入門ノート」サイトより
http://oshige.com/flash/note/archives/2005/02/post_12.html

<Flashの枝>配列
http://1art.jp/flash9/chapter/123/


--------------------------------------------------------------------

2010-03-24

リストタグ 隙間 IE

最新版はこっち→

<ol>
<li><img /></li>
<li>
<img /></li>
<li><a><img /></a></li>
</ol>


◆CSSだけで、どうにかする方法

【li】に、line-height:0;(※firefoxの隙間なくなる)
font-size:0;(※IEの隙間なくなる)
※margin-bottom:2px;(もしくは、入れたい数字?)

【li】の中に、line-height:normal;(img OR a)


あれ?きかない・・・と思ったら再度確認↓↓↓

※画像を使っていても必ず、display:block;に。



-----------------------------------------------
新米デザイナーの日報|design tracks  (IE7、8でリストに隙間ができる)
http://design-tracks.com/study/css/ie7%E3%80%818%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B/

-----------------------------------------------

2010-03-19

いろいろ読み方

◆記号→読み方

「:」→コロン

「;」→セミコロン

「.」→ドット

「,」→カンマ

「{}」→ブレイス

「[]」→ブラケット

「'」→シングルクォーテーション/シングルクォー

「"」→ダブルクォーテーション/ダブルクォート

「^」→キャレット
※「=」の隣にあるキーボード、ひらがなで「へ」ってかいてある

「$」→ドルマーク/ダラー


「/」→スラッシュ/スラ




---------------------------------------

★参考サイト
・haruのデータルーム(特殊記号の読み方)
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-list/mark.html

ソコンのキーボードの記号の読み方(2010年4月一部改定)
http://homepage1.nifty.com/tabotabo/ccc/kigo.htm

-----------------------------------------


★プログラム?関連

「引数」→ひきすう

2010-03-18

フィルタについて 【DisplacementMapFilter】

◆DisplacementMapFilterとは?
置き換えマップフィルターのこと

◆考え方
DisplacementMapFilter フィルタごしに見ている。

動かす場合置き換えマップ(指定したフィルタ)の
プロパティ
を動かす。



◆書き方
var フィルタ名:DisplacementMapFilter = new DisplacementMapFilter(置き換えマップデータ,座標ポイント,);
インスタンス.filters=[フィルタ名];

・mapBitmap
<例>
var インスタンス名:BitmapData= new BitmapData(xxx);


・mapPoint
フィルタを設定するインスタンス側の座標。左上。

・componentX

・componentY
・scaleX
・scaleY
・mode
・color
・alpha


◆水の波紋?など、置き換えマップをつかって動かしたい時

ノイズをつくって、イベント【ENTER_FRAME】で動かす。

そのイベントの中に、【Filter】をかく。





------------------  参考サイト ------------------
ITprp<Flash 8 入門講座>
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070531/273124/

↑一番分かりやすい。

プログラミングとかそんなの
http://d.hatena.ne.jp/kkanda/20080305/p1

_level0.KAYAC
http://level0.kayac.com/2009/10/transform_image_with_displacementmapfilter.php


http://endlessblank.com/blog/2009/06/displacementmapfilter.html

-----------------------------------------

2010-03-17

印刷用CSS

◆印刷用のCSS

印刷用のCSShtmlのリンクタグにメディア属性をかく

必要な部分と必要じゃない部分↓


【HEAD内】
<link REL="stylesheet" type="text/css" HREF="印刷.css" media="print">

通常のCSSには、media="all"

*注意点*印刷用は普通のCSSの後に。
<head>
<link href="通常.css" media="all"/>
<link href="印刷.css" media="print"/>
</head>



◆要らない部分(消す部分)のCSS

  display:none;


※id: navitopicfootに指定する。


◆その他、気にかけること

・フォントのサイズ
・横幅

フォントのサイズは”pt(ポイント)”で指定。(10~11pt)
横幅は、640pxぐらいまで


--------------------------------------------------

*WEB工房きくちゃん
http://www.stylish-style.com/csstec/hi-level/print-css.html


--------------------------------------------------

2010-03-16

floatを使ったレイアウトについて

◆floatを使うとき

最初に必ずすることは全体に横幅指定する。
※IE6でくずれないために

左にLEFT 右にRIGHTを指定したときの
【padding】のかけかた↓↓↓

左は左に、右は右に。

*全体が300pxで、LeftとRightが150のとき、
20pxの余白をそれぞれとるときは、引く。LeftもRightも(150-20)130pxになる
※しないとはみ出る

Left/Left出かけたいときは、こっち→


左だけなら↓↓

全体に左にマージンかける


中身のLeft・Rightにマージンかけたいときは

CSSで【display : inline;】を指定すると、マージンでも平気。
※マージンだけかけると、IE6でマージンが2倍に・・・


--------------------------------------
・はじめてのブログデザイン
http://hajimetedesign.blog77.fc2.com/blog-entry-13.html

-----------------------------------------

2010-03-11

◆シンボルとインスタンス

 ムービークリップ シンボル
            インスタンス



●シンボル
ライブラリに表示

●インスタンス
ステージ上に表示



同じ動きでいいならシンボルに動きをつける
そうでないなら動きつけない(タイムライン上で動きつける)

全体と違う動きをつけたいなら→シンボルに動きつける

全体の流れを最初に考える??




*3つの動きの同じムービークリップをつくる
<ActionScript3.0で動きをとめる>
・同じ動きのムービークリップ
・名前がちがう(A,B,C)

・同じ動きのムービークリップ→1つのシンボルor3つのシンボル
・名前がちがう(A,B,C)






--------------------------------------

参考サイト
ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060620/241300/

ショートカット

◆パブリッシュのプレビュー
Ctrl+Enter

◆パブリッシュ
Shift + F12

◆定規
Ctrl+Shift+Alt+R

◆変形・回転
Q


◆フレームのコピぺ

Ctrl+Alt+C →コピー
Ctrl+Alt+V →ペースト






-------------------------------
参考サイト
あで読む- Flashで使うショートカット
http://matsumotokaya.tumblr.com/post/72025506/flash-ctrl-d-ctrl

2010-03-10

モーショントゥイーンとシェイプトゥイーン 【Flash】

↓簡単な説明

モーショントゥイーン・・・
動作を補完するもの
(色が変わったり、透明になったり、大きさが変わったり、回転)

シェイプトゥイーン・・・
形を変形する(■から○へなど)


◆モーショントゥイーン

★注意点
→始点・終点が同じシンボルでなくてはいけない
→同じキーフレーム上に、2つあると動かない(※レイヤーに1つのシンボルが望ましい)

・基本操作
始点になるものを作成。シンボル化
終点のフレームに【F6】でキーフレームを作成。


中間地点を右クリックでモーションtゥイーンに。


出来上がり

※トゥイーンをかけたあと、終点の動きを修正できる


モーションをコピぺすることで、
違うインスタンスに同じ動きをさせることもできる

【右クリック】→【モーションをコピー】
【右クリック】→【モーションをペースト】



*編集その他

【Q】で、変形・回転(○中心をかえると、回転の中心が変わる)






プロパティのイージングで速度調整

プロパティのイージングで調節
-100・・・最初遅くて後早い 100・・・最初早くて後遅い


★イージングのカスタマイズ


簡単に複雑な動きをさせる。イージングのすぐ横の編集ボタンをクリック




↓↓↓↓↓カスタマイズした結果



【すべてのプロパティに対して同じ設定をする】のチェックをはずして、
プロパティを選択すれば、着色だけ、動きだけ、カスタマイズされる。





長くなったので、シェイプトゥイーンはこちら→

パスの線にあわせて動くモーショントゥイーンはこちら→





----------------------------------
★参考サイト
Flash
http://www.tokiwa.ac.jp/~shio/el/flash/tween.htm

Flash入門講座-Flash始めたい今日この頃-しっぽのとこ-
http://tail.s68.xrea.com/html/text/kouza/basic/02.html

2010-03-06

インスタンスについて

★色をつける
シンボル化して、ライブラリから編集画面?に、もってきて色・形をかえる
*左クリックしたまま持ってくるだけ


明度*
着色
アルファ*
詳細

*印のついてるものは、シンボルの色をそのまま*の明度と透明度っぽい。
*いくら着色しても関係なく色が変わる


★着色したインスタンスの明度・透明度をかえたいとき
【着色】し終わったら、【詳細】でアルファを下げる。
左下矢印部分をクリックして、赤丸部分で色調整、
青色
部分のアルファは、シンボルの元の色と混じる


ただ、色を変えたもの透明にしたいだけのときは、
詳細をクリックして、拡張効果のアルファで調節





★大きさを拡大縮小
ショートカット→ Q
 

最初にやること

★画面のサイズを決める
プロパティのこの部分をクリックして、ドキュメントプロパティで設定。

フレームレートをチェック。(ドキュメントプロパティ)
<フレームレート>
1秒間に進むフレームの数。だいたい30前後
*映画は24fps/テレビは30fps

▼謎のタイトルと説明について(黄色い部分)
検索メタデータを埋め込む。←SEO対策
埋め込まれるので見えない。
確認したいときは、パブリッシュ設定*の【オプション】→【サイズレポートの作成】にチぇック。

*パブリッシュ設定は、プロパティのサイズの下にある

<追加>プロパティでフレームレート発見
(プロパティドキュメントわざわざ開かなくていい)



★ルーラの表示
Ctrl + Shift + Alt + R


★FLASHサイトのときは骨組みを最初につくる
【label】【as】レイヤーを作成。ラベルはプロパティのフレームに名前を入力





--------------------------------------

FLASHのSEO対策(Ruby on Railsのシステム開発)
http://doruby.kbmj.com/nakamemoblog/20100120/

検索メタデータを埋め込むには
http://www.adobe.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0358.html
--------------------------------------

2010-03-05

線と面の選択

★線と面の選択
ダブルクリック

★グラデーション
カラーパネルで調整

★虫めがねツールのショートカット変更

M→Z

【編集】→【キーボードショートカット】→複製→【ツールパネル】

★ライブラリ【ctrl+L】
シンボルの管理?

★キーフレーム
挿入 : F6
削除 : Shift+F6

★フレーム
挿入 : F5
削除 : Shift+F5

●いのがキーフレーム■がフレームの終わり

★作業中に見えなくする(書き出したときは見える)
※作業中にみえないだけ
書き出したいときも見えなくするには、右クリックのガイドを選択


とんかちみたいなマークつく。









-------------------------
参考サイト
●Flash入門講座-Flash始めたい今日この頃-しっぽのとこ-
http://tail.s68.xrea.com/html/text/kouza/basic/02_s2.html
-------------------------

アマゾン和書/最新の情報