2009-09-18

【ソフトバンク】

実機を2機種にしてテスト
*************************
821SH・・・・H やや新しい
803T・・・T やや古い

*************************

★太字にする
(H)では太字になった。

strong→太字に
B→太字に
CSS指定→変わらず

(H)では見出しも太字になって表示される。

結果:基本太字は使わない方がよさげ



★フォントの大きさ
全キャリア統一するために、ドコモにあわせて、下記で指定。

font-size:small;【小】
font-size:medium;【中】
font-size:large;【大】

やや古い機種は3段階。【大/中/小】
やや新しい機種は5段階。【特大/大/やや大?/中/小】



▼(T)の場合:
【大】表示
h1~h3/large/x-large/xx-large

【中】表示
h4/ノーマル

【小】表示
small/x-small/xx-small


▼(H)の場合:
【特大】表示
h1/xx-large

【大】表示
h2/x-large

【やや大】表示
h3/large

【中】表示
h4/ノーマル

【小】表示
small/x-small/xx-small

※(H)のみh1~h4は太字で表示された。



***********************************
見出しを【中】にするCSSは↓

h1,h2{
font-size:medium;


**********************************

【AU】

すべて(見出し・リスト等含む)において
padding・marginは最初はついてない

padding:0;
margin:0;

の状態。だが、

1pxくらいの隙間ができる。上記のCSSを指定してもこの隙間はかわらない。

【AU】

実機を2機種にしてテスト
*************************
w61CA・・・・W やや新しい
A5506T・・・A やや古い

*************************

★太字にする
結果:何してもならない。太字にならない。
(strong/B/CSS指定)
ということで、
見出しなどに対して、font-weight:normal;などの指定がいらない。

★フォントの大きさ
全キャリア統一するために、ドコモにあわせて、下記で指定。

font-size:small;【小】
font-size:medium;【中】
font-size:large;【大】


■見出し
h1【大】(W/A)
h2【大】(W/A)

h3【中】(W/A)
h4【中】(W/A)

指定無し【中】(W/A)
small【中】(W/A)
large【中】(W/A)
x-small【中】※古い機種のみ【小】
x-large【大】(W/A)
xx-small【小】(W/A)
xx-large【大】(W/A)

★他サイト参考
タイトル【中】使用
文章【中】使用
注意書き【小】
【大】あまり使われていない様子。。。


ドコモと一緒で、三段階で表示される。

***********************************
見出しを【中】にするCSSは↓

h1,h2{
font-size:medium;


文字を小さくするには、古い機種と新しい機種のことも考えると↓

{font-size:xx-small;}※x-smallだと、新しい機種は、【中】のまま

***********************************

2009-09-17

【AU】その①

見出しの入れこが反映されない。


**XHTML**

<h2>ダミー</h2>


**CSS**

h2{color:red;}→反映される
div h2{color:red;}→反映されない

確認作業について

★携帯
・レイアウト
・絵文字
・色


★PC
・リンク先
・文章内容

携帯についてかいてあるサイト

★村式開墾日記
http://blog.ville.jp/2008/06/04/99

2009-09-16

<hr>【帯を作る】

ソフトバンク→背景で指定
AU→カラーで指定

ドコモ→
<hr style="height:10px;background:red;border:red solid;" />高さ・背景・ボーダー

***ボーダーをnoneにしても消えない。ので↑***

終了タグは必須



【最新情報】


<hr style="color:#fff;background-color:#fff;height:1px;border:0px solid #ccc;margin:0.3em 0;" size="1" />

* color要素はau端末がラインの色として認識する
* background-color要素はドコモとSoftBank端末がラインの色として認識する。colorと揃えておく必要がある。
* height要素はドコモとSoftBank端末がラインの高さとして認識する。
* border要素は入れておかないとドコモとSoftBank端末が勝手に黒っぽいボーダーを表示してしまう。なので背景色と同じにしておくのが良い。
* ドコモとau端末はhrタグを使うと勝手に上下に2ピクセルぐらいのマージンを付けるが、softbankは付かない。なので、margin要素を記述してその差異を吸収する。
* sizeはau端末でのラインの高さを指定している。なので、heightとそろえておく必要がある。
* ここには書いていないが、幅を指定する場合はインラインCSSでwidth:80%みたいな感じで3キャリア共通指定が可能

「適当な日々」サイトより
http://sj6.org/how_to_create_mobile_site_by_xhtml/#6

メモ

patent:特許

service:サービス
company :会社概要 【略:co】
urgency:緊急
contact:お問合せ

2009-09-15

<p>タグについて

★<p>にかかってるマージンを一緒にみせる。

ドコモ<p>ダミー</p>勝手にマージンがかかります。

ソフトバンク<p>ダミー</p>勝手にマージンがかかります。

AUの<p>ダミー</p>マージンがかからない。

*AU**
p{margin:1.0em 0;}

※古い機種だとemで指定するとエラいことになるので8pxと指定した方がいい


*AU**
p{margin:8px 0;}


※ドコモの場合文字の大きさがspanでかこまないと変わらないのであまりつかわない。

回り込みについて【ALL】※携帯

回り込みに使うのは、

<img / align="left"① style="float:left;"②>


ドコモの場合<img style="float:left;" />※①は不可

ソフトバンクの場合:<img style="float:left;" />

AUの場合:<img align="left" />※②は不可

回り込み解除について
ドコモ:<div style="clear:both;"></div>
ソフトバンクとAU:<br clear="all" />※<div style="clear:both;"></div>でも可



******* imgについて ********
画像にはmarginがかかります。(CSS)


******************************


******* 【AU】について ********
回り込むテキストは<p>タグなどにいれない。
まわりこまなくなるから

▼反映される
<img align="left" />ああああ

▼反映されない
<img align="left" /><p>あああ</p>



******************************

【ドコモ】その①

■見出しタグの大きさ
<h>見出しタグにxx-smallを指定しても小さくならない。

→<span>で指定
<h><span font-size:small;>あああ</span></h>

■太字にする。

太字にはならない
※spanを使っても一定



■余白をいれる。
→使えないCSS
margin/padding

結果:空白画像の高さで指。色は背景指定。

***************************************
margin/paddingはドコモは使えないが、
画像にマージンはかかる

<img src="img.gif" alt="イメージ" width="値" height="値" style="margin-bottom:8; "/>

***************************************

-------------------
imgにはどっちもきく。

2009-09-10

携帯サイト色見本

★HTMLで定義されている基本色16色(白を除く15色)



★ウェブセーフカラー216色(白を除く215色)

■  ■
 ■■ 
 ■■ 
 ■■ 
 ■■ 
■   

 ■ 
 ■ 
 ■ ■
 ■■ 
 ■ ■
  




【CSS名前つけ】class+id

▼主な名前【class+id】▼


全体
* wrap
* wrapper
* all_wrapper
*allwrap

ヘッダー
* head
* header

ナビ
* navi
* gnavi
* sub_navi
* gnav

コンテンツ
* main
* contents
* contents_name
* c_name

フッター
* foot
* footer


▼メインコンテンツ内でよく使うもの▼

→数字で
sec01,sec02,sec03
apply01,apply02,apply03
box01,box02,box03


→内容で
タイトルなど:head
メッセージ・挨拶:message
コース:course
申し込み:price
問合せ:contact
ブログ:blog
注意書き:warning/warn



************参考サイト*****************
■class名やid名を付ける際の一般的な名前集
http://phpspot.org/blog/archives/2007/01/classid.html


■もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!
http://css-happylife.com/log/memo/000100.shtml


■Web標準においての、idとclassの考え方
http://ayohata.jugem.jp/?eid=320


****************************

【ドコモ編】

ドコモのフォントの大きさは、3段階【大・中・小】のみ。
px・emは使えない。

font-size:small;【小】
font-size:medium;【中】
font-size:large;【大】


▼実機テスト▼
何にもしてない状態:【中】
あああ<br />

pxで指定:【中】変化なし
<span >ああああ</span><br />

2emで指定:【中】変化なし
<span >あああああ</span><br />

見出しタグをつかう:
H1:【大】
<h1>あああ</h1>
H2:【大】
<h2>あああ</h2>
H3:【大】
<h3>あああ</h3>
H4:【中】
<h4>あああ</h4>

追加:<body>にCSSをかけて全体の文字を指定しても変わらない。CSSがきかない。

【ドコモ編】<a>リンクについて

最新:リンクについての色指定
http://sakaki0214.com/2009/11/09034850.html


ドコモのリンクの色指定。

内部リンクのCSSで(一括)指定。

**<head>内***
<style type="text/css">
<!--
a:linka:visited{
color:#FF9900;

--></style>

一部だけリンクの色を変えるとき。

<span>で色指定

<a href="http://www.blogger.com/index.html"><span style="color: rgb(51, 102, 204);">TOP</span></a>

※下のアンダーラインの色は変わりません。削除不可。色変更も不可。
一括指定していなくてもブルーになります。


*************************その他メモ*************************

①link自体が使えない。→外部ファイル出来ない。※ドコモのみ、ソフトバンク/auは可。
<link rel="stylesheet" href="%E5%90%8D%E5%89%8D.css" type="text/css">

②その他、実機でためしたこと
■「a」に直接(実記では変化なし、Dreamweaverのみ変更する。)
<a href="index.html" style="color:#3366CC;">TOP</a>

■divの中にいれてdivに色指定
<div style="color:#3366CC;"><a href="index.html">TOP</a></div>

■スタイル名で指定
<a href="index.html" class="red">TOP</a>

■divの中にいれてクラス指定
<div class="red"><a href="index.html">TOP</a></div>

■非推奨だけど、fontタグで
<a href="index.html"><font color="#CC6633">TOP</font></a>

2009-09-08

googleブログ、カテゴリ別に分ける

★グーグルブログの作り方★
http://www.seesaablog.com/2009/03/blogger.html

ガジェットの追加→ラベル

投稿右下に、カテゴリ入力

ブログでタグを入力して表示させる方法

①『<』半角を『<』全角にする。(全くオススメしない)

②もしくは特殊文字を使う(手間)
&lt; &gt;→< >


もっと簡単な方法はコチラ→googleブログにソースを貼りつける。

携帯サイトについて【実機テスト】

HTML
①<body text="#666666">
②<b>タグ

XHTML
①<body style="color:#666666;">
②<style="font-weight:bold;">

アマゾン和書/最新の情報