2011-01-12

セレクターについて ※【jQuery】

◆セレクターについて
書き方は、ほぼCSSと同じ。

○今現在よく使っているCSS
○jQueryだと使えるCSS()
jQuery特有のもの

※ブラウザでサポートされていないCSSも使用可能


下記、詳細↓↓↓


○今現在でもよく使っているCSS
《例》
$(function(){

$(”p”).css(”color”,”red”)
});

命令:<p>を赤くしてね

IDやClassなどもCSSと同じようにかくことができる。

$(” li ”).css※以下略→→『<li>』が赤に
$(” #main”).css※以下略→→『<id=”main”>』が赤に
$(” .navi ”).css※以下略→→『<class=”navi”>』が赤に
$(” li#main ”).css※以下略→→『<liのid=”main”>』が赤に
$(” #main span ”).css※以下略→→『<id=”main”>の中の<span>』が赤に
$(”#main, .navi ”).css※以下略→→『<id=”main”>と<class=”navi”>』が赤に
$(”* ”).css※以下略→→『全ての要素』が赤に※ユニバーサルセレクター



○jQueryだと使えるCSS
★子セレクター
$(” li > strong ”).css※以下略
→<li>の直下にある<strong>が赤に
【例】
1.<li><strong>テキスト</strong></li>
2.<li><div><strong>テキスト</strong></div</li>
※2.は<div>に入っているのできかない。


★隣接セレクター
$(” #top + li”).css※以下略
<id=”top”>の次にでてくる<li>
【例】
1.<li id=”top”>テキスト</li>
2.<li>テキスト</li>
3.<li id=”top”>テキスト</li>



★間接セレクター ~(読み:チルダ)
$(” #top ~ li”).css※以下略
<id=”top”>の後にでてくる<li>
【例】
1.<li id=”top”>テキスト</li>
2.<li>テキスト</li>
3.<li id=”top”>テキスト</li>

※半角英数の方(~)


★否定疑似クラス
条件以外の要素 :not(ここに条件)
$(”li:not(#top)”).css※以下略
#top以外のものに…

★first-child疑似クラス
最初にでてくる要素
$(”li:first-child”).css※以下略
リストの中の一番最初だけが…

★nth:child疑似クラス :nth:child(ここに番号)※1
任意の番号だけの要素
$(”li:nth:child(2)”).css※以下略
リストの2番目だけに…

★last-child疑似クラス
最後にでてくる要素
$(”li:last-child”).css※以下略
リストの一番最後に…

★only-child疑似クラス 
要素が一つだけある要素※2
$(”li span:only-child”).css※以下略
リストの中にspanが1つだけあると…


※1 nthの読み不明、N番目とかの意味らしい。
※2 要素が2つあるときは何も起こらない


jQuery -はじめに-
その他(属性セレクター)→
その他(jQuery独自のフィルター)→

0 件のコメント:

コメントを投稿

アマゾン和書/最新の情報